はじめに
こんにちは。
今日は半日勤務だったので、午後からは用事を済ませて、今はカフェにいます。
“スミカフェ”さんです。
一度、noteの方のブログでもご紹介しています。
↓
人のいないカフェは落ち着きますね。
最近は、仕事にも慣れて、周りが見えてきたような気がします。そして、やらなければならないことも多く見えてきた感じもします。
楽しさも見えてきてますけどね✨
前職に比べると仕事自体の負荷も、現在のところはそこまで感じていないので、徐々に慣れていければなと考えています。
新しい環境のストレスもそんなに影響は受けていないのかなと思っています。
何よりも、給料がまだ入らないので、そのやりくりで必死という印象です。笑
さて、今日は、何の話をしようか。
家での暇つぶしの話でもしましょうか。
スポンサーリンク
私の暇つぶし
暇つぶしですぐに思い浮かぶのは、ゲームかな。
4、5年くらい前に、PS4を買いました。
それ以来、なにかとゲームする日々が続いていました。
ひどい時は、夜中、日を跨いでもネットの友人と遊んだりしていました。
働き始めて、ストレス発散の一つでした。
自宅へ帰り、電源をつければ、ふと現実逃避できますし、楽しい時間を過ごすことができるのです。
子どもの頃は、「ゲームは宿題やってから」「何時間まで」とか縛りがありましたが、大人になれば、全て自由になりました。
自分の給料の範囲内で好きなゲームができるし、時間も好きなように決められる。
それは今まで体験してこなかった、凄く嬉しいことだったはずなのですが、今となっては、その感動も薄れています。笑
ここまでのめり込んだのも、手っ取り早くストレスを解消できるものが他になかったからだと思います。
今や、YouTubeや動画共有サイト、ライブ配信まで、様々なツールが私たちの身の回りにあり、楽しませてもらっています。
多くの人は、家にいるときだけではなく、地下鉄など公共交通機関などでも、動画をみたりアプリをしたりと常にコンテンツに触れていると思います。
そのように受け身となって、ストレス発散をしている分にはいいんですけど、私の場合は、「それでいいのか!」って心の声が叫ぶんですよね。
ただ、リラックスして休まればいいけど、「何も生み出さない。ゲームのレベルが上がっても、今の実生活で果たして何の役に立つのか・・・」とか考えちゃうんですよね。笑
ただ楽しめばいいのに。笑
でも、そんなこんな考えてしまうと、「本を読もう。アウトプットしよう。」と思うんですよね。
せっかくなら、現実の世界で何か残したいなと思うんですよね。
こうして、ブログに残そうと思うんですよね。
別にゲームを否定しているわけではないのですし、ゲームをしている時間が無駄だとは言いたくないのですが、せっかく同じ時間を与えられているのであれば、私は、「誰かや何かの役に立つことに時間をかけたい」と思うのです。
ゲームしたい!って思う時もあるのですが、そればかりに囚われることがないので、いい意味で、楽なストレス発散方法と距離を保てているのかなと思っています。
今、学生の皆さんは、外出自粛で自由に外で遊べない時代ですが、どうか、身近にある、楽なストレス発散にのめり込みすぎないように気をつけてほしいなと思います。
何かを残せる人になれると、いいですね✨
私は、読書、ブログを通じて、何かを残して生きたいと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。